|
||||||||||||||||||||||||||||
施工実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
ワイヤーソーイング工法とは? | ||||||||||||||||||||||||||||
・ダイヤモンドワイヤーソー工法は、切断対象物にダイヤモンドワイヤーを環状に巻きつけ 高速走行させて切断する工法です。 ・大型コンクリート構造物での大断面切断や水中切断などが容易にでき、 しかも騒音・振動・粉じんの発生が少なく、公害規制の厳しい場所にも適した画期的な新工法です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
ワイヤーソー工法の特徴と用途 | ||||||||||||||||||||||||||||
●特徴 | ||||||||||||||||||||||||||||
大型鉄筋コンクリート構造物の切断が可能です。 対象物に制約がなく、複雑な形状物の切断が可能です。 無騒音、低振動、粉じんも少なく、環境特性に優れています。 遠隔操作で水中構造物、狭い場所、高所での切断が可能である。 作業効率が良く、時間制約の厳しい作業に適しています。 縦、横、斜めなど自在な切断が可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
●用途 | ||||||||||||||||||||||||||||
鉄筋コンクリート、ダムなど大型コンクリート構造物の切断。 橋脚、橋梁、よう壁その他鉄道施設などの切断。 ビル関係の分割や病院、ホテルなど規制の厳しい場所での切断。 煙突など高層物の切断。 水中構造物や地下構造物の切断。 |
||||||||||||||||||||||||||||
ワイヤーソー工法の構造 | ||||||||||||||||||||||||||||
ワイヤーソーの構造は、ワイヤーロープに切削用ダイヤモンド砥粒とブロンズやタングステンと混合し、 焼結したビーズ(切削材料)を一定間隔、数珠状にワイヤーに通して固定し、結合したものである。 中間部はスプリングやナイロン、ゴム系の特殊樹脂などを装着している。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
切 断 状 況 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
橋 梁 切 断 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
水管基礎切断 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
連 絡 坑 切 断
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
静かな環境を要する施工
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
水 中 切 断
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
変換プーリー | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
ダイヤモンドワイヤーソー工法は、自由な角度で切断でき、 応用範囲も広いためさまざまな建造物の解体に採用されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||